m-a

・適当に買ったものなどを並べてみたり。あと小ネタなど

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

2004/07/31

・ガス 7.8L 874円

・眼科 500円
・目薬 400円

i
2004/07/30

なんかやりすぎました

・萌える法律読本 日々の生活編
・萌える法律読本 ディジタル時代の法律編
マグカップ付(爆)。
そーいやこんなの予約してたのね。家に届いてました。

・BMW BIKES Vol24 1200円
雑誌。

・COMIC BLADE 9月号
雑誌。

・ロートCキューブ ビタフラッシュ 780円
・8×4 90g 570円

ポイント
2004/07/25

今回やってみて思ったことなど

・コンタクトレンズ
自分は2週間使い捨て(Acuvue2)なんですが、実際どうやってつけはずしをしたかというと、
<はずし>
1.水で手を洗う
2.洗浄液をレンズケースに満たす
3.はずしてそのまま入れる
<着用>
1.水で手を洗う
2.つける

特に、難しいことはしてません。普通です。
ただ、鏡(ミラー)は必要かも。
まあ、いざとなったら、捨ててしまえばいいし、眼鏡もあるので。

・トイレ
今回の場合、併設の山荘にトイレがあったので、問題ありませんでした。ちょっと遠いですが(キャンプ場から300Mくらい?)
野宿してる方々はどうしてるんでしょうね?

・水
一応、山荘に炊事場はあるんですが、行くのが面倒です。
やはり、最低2Lは必要です。

大弛峠
2004/07/24

クリスタルライン入口付近の金峰(きんぷ)牧場で
キャンプしました。

・調布IC−大月IC 1100+500円
大月→139号→大菩薩ライン
塩山に出て、杣口林道へ

塩山付近で食料調達
・わかめごはんおにぎり×2
・アルトバイエルン
・燻製卵パック(2つ入り)
・塩ラーメン(パック)
・赤貝の缶詰
・柿の種
・ビール(500ml)
・水(500ml×2本)
・アクエリアス500ml

目的地はオートキャンプ場ではないので、一応水を確保。

・金峰牧場 場所代 500円
金峰山荘(民宿)に受付があり、そこでキャンプする旨を伝え、料金を払う。バイク代は謎。
キャンプしてよいのは道を挟んで反対側の空き地。下のほうには川が流れている。

5時半くらいに現地に到着したような気がする。
早々にテントの設営をし、焚き火用の薪を拾いにいく。
燃やし始めた横で、食事を取る。
結構、水が大事なことが判明。次回はもっと大量に
もって行く予定。

この日にキャンプを張っていたのは、我々を含め、
5人だけだった。マイナーだなここ。
まあ、区画とか決まってないので、広く使えてよかったです。

朝は、露がすごかった。山だからか?フライシートを
張っておいて、よかった・・

次回の教訓
・水の確保(最重要)
・風呂の確保(近くに温泉がなかった)
・焚き火技術の向上(でかい丸太はダメです)
・調理実行(今回はお湯沸かしただけ)

ω
2004/07/23

・鋼の錬金術師 8巻
漫画はおもしろいのですが・・
最近アニメのほうはさっぱり面白くないような

・P-112 GAS BURNER @PRIMUS 4704円
・ガス@250g 380円
・バイクヒモ 698円
・液体石鹸 500円

100
2004/07/22

100円ショップ

・ハンマー
・布ガムテープ
・ライター
・物干しロープ
・果物ナイフ
・A4サイズクリアパック

いや、悪いことするわけではないので、はい。

美ヶ原
2004/07/17

へ行って来ました。

・調布IC-諏訪IC 2950+500円
・須玉-八王子本線 2800円

・10.86L 1216円
行く前の給油
・9.00L 1011円
美ヶ原周辺で給油。大体26km/Lくらいか
高速を使ったので、燃費が落ちてます。

<本日のルート>
調布IC−談合坂SA(休憩)−中央道原PA(休憩)−諏訪IC−
152号−県道192号(ヴィーナスライン)−白樺湖休憩−
霧ヶ峰(ヴィーナスライン)−扉峠−美ヶ原(山本小屋)
<<<美ヶ原にて昼食>>>
県道464美ヶ原公園西内線−地方道62美ヶ原公園沖線−
152号−254号−「道の駅」ほっとぱーく浅科(休憩)−
141号−清里経由−「道の駅」南きよさと(休憩)−
須玉IC−双葉SA(休憩)−談合坂SA(休憩)−八王子本線



2004/07/11

洗車のあと、川崎ラフロへ

・ヘルメット用おそうじクロス(8枚) 378円
「ヘルメット内装すっきり!汗を取って除菌消臭」
なんとなく、妥協した感があり。

・GSM6404 メッシュグローブ 4872円
今まで使っていたやつは、ツーリングに行くたびに
爪がはがれそうになっていたので、購入。
原因は、サイズが多少小さめだったので、それを考慮した結果、Lサイズに決定。手だけLなのね、自分。

・カラビナ×2 997円
予備。

・ラフロキーホルダー
実験用。

今日のルート
2004/07/10

東名川崎IC→大井松田IC→ヤビツ峠→宮ヶ瀬→相模湖→陣馬街道→中央八王子IC

あめー

・チェーンオイル(小) 1000円
らふろで。

2004/07/05

・コンクリート板 1029円
幅36cm、長さ80cm、高さ7cm。
用途は家の駐車時の補強。
これで、センスタが立てやすくなりましたヽ(´ー`)ノ


・BLADE 8月号

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -