m-a

・適当に買ったものなどを並べてみたり。あと小ネタなど

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

オイル
2003/09/28

・オイル 6250円(油5250+工賃1000)
純正よりちょっといいやつにした。
オイルの名前は聞いた直後に忘れた(笑

リアブレーキパッドが残りわずか。
あと2000kmくらい走ったら交換しよう。

・オプティフリー 360ml 980円
・ウーノ スーパー毛穴パック 400円
毛穴パックはなんとなく買ってしまいました。

Ys
2003/09/27

・Ys VI
現在、佳境。今日中にクリアできるかな。

ついに
2003/09/23

やってしまいました。
G62(S)
革です。革。キャー(゜∀゜)!!!。
もう今月は懐具合が大変なことに。

実は、1ヶ月くらいアキバ行かなきゃ
8万くらい余裕なんじゃないかと思ってみたり。
こういう考えしてる時点でダメダメですが。

はこデー
2003/09/20

・はこ
アルミ。10000円。静音?
最初マザボが合わず、ケースをちょっと削る。
やっと入る。
はこ内部の隙間が少ないのが原因っぽい。
まあいいや。

・イヤホン 1980円
会社で使っているイヤホンが寿命っぽいので。
オーディオテクニカ製

・ちがうはこ 3500円
かぜっぽいはこ。みなもたん。わーい。
マイナス10点。

・矢羽
活アサリとバジリコのパスタ。わーい。
お二人働いていました。

鼓動
2003/09/17

友人まわりが結構
イベント立ちまくりです。

・バイクを買う(同型もどき)
・会社をやめて実家へ帰る
・転職する

自分は特にありません(⊃Д`)
変な服買うぐらいでしょうか。

部屋強化週間だったか
2003/09/15

いつまでもダンボール詰めはまずいので。
いろいろ収納用品を買いに行きました。
場所は大田区萩中のコーナン

・20cm×90cmの木板(黒)  580円
・120cmの支柱(白)     680円
・10cm×3cmの木片    110円
・軍手 12双       165円
・CDとか入れる用の木製ラックキャスター付(組立式) 1480円
・いろんな本入れる用の木製ラックキャスター付(組立式) 1680円
・紙の引き出し(組立式) 580円

黒板は案外良い感じに仕上がりました。

自由が丘
2003/09/14

FrancFrancとかいうところ
・スティールディッシュスタンド 1500円
本とかの立て掛け用に購入。店内で商品立てとして
実運用されているだけあって、それなりに使い勝手が良い。
・ポストカードクリップ
失敗。なんだこれ?
買ってみてから土台の貧弱さに気がついた。
久々に本当に使えないものを買ってしまった。
まあ、いいか。

店自体は好きなので、また冷やかしで行こう。

その下の階のGAP
・ワンショルダーバック 3900円
思えば、前にバックを買ったのは2年以上前・・
衝動的に買ってしまいました。通勤用にします。
前もGAPで3900円でした(笑
でもこれ、A4ノートPC入るのかしら。

世の中で売っているものは
既に秋冬ものだったりします。
どうしましょう、何も秋服の準備をしておりません。

はこ
2003/09/09

・陽炎ノスタルジア 4,5巻
陽ノスコンプリート。よさげ。

・職業としてのソフトウェアアーキテクト ピアソン 2200円
なんとなくコンサルとかよりアーキテクトのほうがかっこええなあと安易に思い購入。
これから読みますが、いろんな意味でやばそうな雰囲気が。

2003/09/07

北へ―総集編

8/30
6:30 出発
いつものごとく学校駐輪場集合、出発。
つれは同型のあくらぼF4i。あいかわらず音がうるさい。
用賀から首都高。

7:45 東北道浦和あたり
100kmくらいでSAに入ることを目安に適当に北上
蓮田SA
9:00 上河内SA
10:45 安達太良SA
12:45 泉PA
13:30 水沢IC

安達太良で休憩しているとき、「このまま行けば今日中に
青森までいけるんじゃねえの?」
という相方のバカな発想をなぜか同意してしまい、
さらに北へ行くことが決定。
当初の予定は東北一周だったのだが・・・

14:00 花巻市街
水沢ICを降りて4号を北上。
花巻市街で昼食。なぜかオムライス屋に入ったが
結構うまかった。600円
市街で北海道のツーリングマップル購入。

その後、282号を北上。
身体が痛くなってきたので、今夜の宿を探すことにした。

17:30 東八幡平温泉郷
八幡平ハイツという公共の宿に泊まれた。

<今日よかったところ>
・4号線の道
・岩手山

<走行距離>
570kmくらい

8/31
雨。
峠に行っても面白くないので、
宿で9時くらいまでだらだら。

すぐに東北道に乗り、青森市を目指す。
11:20 青森フェリーターミナル到着。
12:30の函館行きがあったので、それに乗る。
船旅3時間40分。人+バイクで5000円くらいだった。

16:10 函館港着
とりあえず、五稜郭に行く。
公園になっていた。結構こういう場所好き。
木が大きい。いいなあここ。

時間もないので早々にいけるとこまで北上することにした。
道が広い。直線。虫がでかい。やはり本土とは異質なものを感じた。

19:30 長万部温泉着。
丸金旅館というところに素泊まり5000円。
さびれた温泉街でした。
コンビニのねーちゃんが中学生に見えた。
あんなのに店任せて襲われないんじゃろかとか
心配してみた。
その後、相方が走り足りない&温泉行くと言って
奥美利河(長万部から30Km以上)へでかける。
やっぱりコイツは感覚が変なんじゃないかとちょっと思ってみたりする。
まあ、元気なのはいいことだが。

<本日の走行距離>
250Kmくらいか


9/1
6:00 出発
5号を北上
ニセコ方向へ。
寒い。朝靄がいたるところに。15℃くらいか。
道がいい。普通に1×0Km巡航でいける。

7:30 羊蹄山麓
羊蹄山は雲がかかっていた。
近くのコンビニで朝飯を買う。ゴミ箱なし!?持ち帰りとは・・・

洞爺湖へ向けて出発。

8:30 洞爺湖北西付近の展望台
湖が綺麗だった。熊の剥製とか。でかい。
とりあえず気温が上がってきた。
昭和新山とかいった。
どこ行っても環境整備気合入ってるな〜この辺は。

札幌へ向けて北東へ走る。
いくつか峠越えたり。

12:30 札幌時計台
以外に小さかったというか周りがビルだらけだからか。
札幌は東京とかと変わらず暑い。
朝とはえらい違いだ。
昼飯はラーメン屋へ行ってみる。
コンビニでガイドブック見ていったので
結構うまかった。

定山渓経由で小樽へ出発

15:00 定山渓
何もない。自販機も、街灯も。
すばらしいです。30分くらい草むらで昼寝。

17:00 小樽
今後どうするかもめる。
とりあえず、寿司を食べる。
やはり、ネタがうまいし、でかい。よさげ。

相方が、今晩徹夜して宗谷へ行くとか言ってるが
そりゃ無茶だろ。
いい加減、ついていけないので、明日は自由行動に
した。フェリー乗り場で待ち合わせ。

ライダーハウスとか様子見にいってみたりしたが、
結局宿は朝里川温泉かんぽの宿に決定。
風呂良かったです。
結局今日も結構走った気はする。
相方はホントに夜中行くのかなぁと思いつつ
寝る。

<走行距離>
300kmくらい

I'veを買いに
2003/09/06

アキバへ逝きました。

・I've Girls Compilation 5000円
・ふたつのスピカ 1巻 530円
・陽炎ノスタルジア 2,3巻 550円
・D.C. OPテーマCD 1200円
・ブレード 10月号 490円

・UMLモデリングのエッセンス 第2版 2400円
ずっと他人のを使用していたので(笑

・同人誌 PROJECT-T 01 1200円
トラに走り屋系コーナーができていた。はやりか?
「瀬戸内編はかっちゃだめです」と高松人に脅されたので
北海道遠征編を購入。


で、AQUAは再販されるそうです。やった。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -