06/01/29(にち):ららら

らららーめん→青葉@中野

 特製中華そばを注文。
 最初は薄く感じましたが、だんだんおいしくなってきます。ちなみに麺は太麺。

 濃いのが好きな人は、ダメかも・・・

06/01/28(ど):ぼぎぼぎ

 今週はほぼ遊んでいました。
 すごく体の動きが変なので・・・

ナチュラルボディ

 アロマの激しいニオイがツンツンプンプンしていましたが、とりあえず30分3150円コース。

 上半身を、いろいろあんな事やこんな事をやって頂きました。
 だんだんと意識が遠くなって、妄想開始ぐらいで終了。

 担当された方に「なんか大変な事になっていますね」とか言われる始末。
 大変な事って何ですか・・・あぁ、部屋の事ですか(違います)

 まあ、背筋はスッキリしたのですが、そんなに長続きしないですね>すっきり状態
 気が向いたら行くかなぁ、と言うレベルに落ち着きました。


 で、いろいろ小物を買いに100円ショップへ。
 ついに塵取り付きホウキ(100円)やら鏡磨きペーパー(100円)など大購入。

 いろいろあるけど、大きいステンレスの棚が欲しいので、それはハンズとか近所の東急とかにしようかと。
 まあ、その前に物を(以下略

06/01/26(もく):しゃろんさま

 どうしてこんなことになったのか・・・

うつらうららかさんのシャロンたん

 えっと、確かガーターだったような(違
 でもストッキングもエロエロで良いですね(もういい


 むしろ初ストッキングではづかしがってるシャロン様という方向性で脳内補完。

 「何ですの、このぴっちり感は・・・でもこれってとっても」

 とか、そりゃもう大変な事になっている訳ですよ。
 シャロン様としては(しつこい

06/01/25(すい):ぐるぐるまわる

 久しぶりに、激しくやる気が出ない日。
 そんな日は適当に過ごしていたら寝まくり・・・

 やる気が無いより、疲れている事が判明っぽく。


 会社で発掘

舞台になる“水没都市” : 出版トピック : 本よみうり堂 :YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 AQUAも有名になりました・・・
 どうやら夕刊には漫画の一部が掲載されたとか何とか。

 アニメ第2期も楽しみでございます。まだ全部見て無いですが。

『ツーリスト・トロフィー』(PS2) TGS2005映像

 そろそろ、です。
 結局セガラリー2006は、あんまり稼動しておりませんがこれは想定内。

 あるとは激しく想定外(バカ

06/01/23(げつ):えろえろ

 Purple softwareの新作、あるとのOP。
 これ、きっと新海さんですよね・・・

 テロップも何も出ていませんが、雲とかエフェクトとか観てると。
 たむさんっぽい感じもしましたが、多分。


 で、minoriの新作OPはまだですか(ちょっと違う

AYAKASHI アヤカシ

 ごめんなさい相変わらずゲーム本体はやっていません(最低
 でも、異様なまでのOPクオリティ。これがエロゲ。

 と言う訳で、OP目当てで買いましたハイ。
 個人的には、2005年で一番のOPなエロゲ。ぐりぐり動きます。

 でも中古ショップで安売りされておりました・・・
 まあ、そんなもんです。

06/01/19(もく):やきんびょうとう

 そんな訳でダラダラ。ゼロの使い魔を持って行こうと思います。
 ETCモニタの奴、いい加減に送らないと・・・

総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」の提供開始および「CDMA 1X WIN」7機種の発売について

 まあ音楽サービスは不要ですが、W41Hに突入予感。
 きっと3万超えるんでしょうけど・・・
 現状は、白かしら。

 とりあえずW41CAとW41Hの実機を触ってから判断。
 モバイルSuicaを使うか、と言われると激しく微妙ではありますが。

06/01/17(か):けんしゅう

 明らかに性格が合わないであろう奴を、若干小馬鹿にして楽しんだ悪趣味な私がいました・・・

 で、比較的拘束解除される時間が早かったので、神保町の丸香へ。

かけ大、げそ→630円

 きれいなうどんでした。
 若干死んでいましたが、それさえ無ければ良い感じかな、と。

 タイミングも有ると思うので、機会があればまた寄ってみたいなぁ。
 そして私の中で確立される、はなまる最強説(バカ

もえぷり

 いつのまにか、CloverHeart'sがFOMAで・・・
 時代は日々進化しているんですね(違

 とりあえずアプリックスがBREW対応のJBlendを開発していますが、どうせ糞KDDIがこれを認可しないでしょうな・・・
 まあ、FOMAに早く喰われて慌てろ、といった感じ。

06/01/08(にち):だいいどう

 SIDE STEPSライブ。

 曲は去年(とは言え1年半ぐらい前)の記憶が残っていましたけど、こんなトゲトゲでしたっけね・・・
 とはいえ開始3分ぐらいで、既に音量に慣れた自分がいたり(エー

 CDとか有るんですが、やっぱりここはライブじゃないとダメです。
 狂った感覚に陥るためにも是非ライブで(最低

06/01/07(ど):とうけつ

 まさか今年初の降雪を、実家で見るとは思いもせず。

 そして、饂飩屋新規開拓。
 場所は自転車で10分・・・気づけよ>私


 いろいろ訳があって、なんとなく会社に行って無償労働。いやむしろこれは趣味の範疇では、と思いながらも。
 とりあえずベルトやらを強奪してみたものの、使わないだろうなぁコレ。

 晩飯の買い物したついでに、祖父祖母とご対面。
 という感じで、私がダラダラと生きてるのを証明してきました。


 たまにはこんなのも良いでしょう。

06/01/06(きん):ついカッとなって

 とりあえず代休を取得したので、実家に帰郷。
 ガラガラで良いのですが、知り合いがあんまりいない(仕事中)なのはちょっと悲しいですねえ。

 で、帰りの飛行機に選択したのはMD-90
 こういう中型機に乗った事がないのと、時間的な要因で選択。

 結論→こっちのほうが面白い(意味不明
 加速が楽しい訳です。エンジンも思ったより静かで、軽快な感じ。
 ちなみに着陸時に逆噴射した記憶がありません・・・ブレーキだけで止まったのかな。

 777や767-300とかは、ちょっと五月蝿いなぁという感じだったので、こういう小型機も楽しいなぁと。
 ちなみに737は微妙だった記憶しかありません(エー


 で、夜中にいろんな人と会っていると、空から雪が・・・
 2cm積雪でしたけど、それだけ積もると致命的です>こっち

06/01/05(もく):ひとくぎり

 変態デジカメLX1の他に、薄いデジカメが欲しいとか言い出したら変態ですよね。
 まあ、変態なんですが>私

 いろいろ使って思ったのが、MZ3って凄く扱い易いデジカメだと思います。
 何も考えずに、暗い所もそこそこ撮れる。LX1は余計な事を考えすぎなのか、そもそも感度が低いのか。

Documentary On Japanese Sushi

 いやー素晴らしい日本文化(違
 きっとこうした方が、体に悪い・・・

web宝くじシミュレーター

 バラ買いでどれだけ当たるかをシミュレートしてくれるのですが、全然当たりませんなぁ。
 なんとなく1万枚(300万円)まで放置してみましたが、回収率25%程度。

 ちなみにリアルでの回収率は30%ぐらいだったので、そこそこ・・・
 まあ、当たらないという事だけはわかりました(悲しい

06/01/04(すい):2006しゅっきん

 週末休みたい気満々。
 で、最近良くある遊び。

YTR-2321とか激しく古いTp.とサイレントブラスのカップに、iPod nano

 一人で、シンデレラケージ@東方永夜抄の旋律をペラペラと吹いてみたり。
 おかしな音域は当然出ないので、オクターブ下げたり上げたりの応酬。

 これはこれで、楽しかったりするので暫くは続けると思う私。

 早い玉が来る所は、通常の持ち方だと指が追いつかない訳なんですが。
 ただし左手の方が良く動いたりするのは、昔の経験かしら・・・

06/01/03(か):はこねさむい

 2006年箱根駅伝。
 各チームに絶対的な大砲がいないとここまでレースは荒れるのか、と言う典型的な駅伝だったなぁと言う感想。
 往路・復路・総合で、優勝チームが全てバラバラというのもまた。

 最後は、機械みたいに淡々と走ったチームの勝ち、と言う感じですね。

 そしてあまりの寒さに、寝正月。
 むしろ目的を持って最近生活できない状態だったので、戸惑いが・・・いかんいかん。


 さてはて、今年は何をして行こうかねぇ。

06/01/02(げつ):みょーじん

 こちらでの、はぢめての初詣。

神田明神ピンボケしすぎ

 ・・・相変わらず、このデジカメの特性が良く分からないまま。
 暗所撮影が非常に苦手になってしまいました。

 で、今年は誤って大吉を引き当ててしまい、今から何が起きるかもードキドキしてる状態でして(ばか
 後は自宅PCのためにITお守りとか買ってみたので、今年はきっと大丈夫な筈。。。

 帰りは晩飯何を食おうかなぁ、という感じで品川の麺達に。
 なんつは、もうどうでもよいと思う人なので却下。
 くじら屋はスープ売り切れとかなので、蔵六へ。

#スープ売り切れと言うか、もう閉店したかっただけの気がしたのは、まあいいや・・・

 公式メニューには無かった、白味噌ラーメン。若干シツコイ感じですが、まあ良いかと。
 ちなみに醤油スープは、コレを食べきった後では判別できません。


 この後に、アンミラに行ったのは予想外だったなぁと(エー

06/01/01(にち):たいき

 もう体が言うことを利かず、完全なる寝正月・・・
 で、起きたら23時とかですよあっはっは。