04/11/28(にち):田沢湖周辺

 というわけで、乳頭温泉郷
 どうやら人気の温泉の一つだそうで、あえて鶴の湯温泉にしました。
 外来入浴は10時からということで、丁度良い感じ。

 で、途中はダートになっておりまして・・・こりゃバイクはつらい予感。
 400円払って入浴なのですが・・・これ、きっと無料で入ろうと思えば入れる構造だったりして。

鶴の湯(混浴らしい・・・)

 中と露天に入りましたが、混浴だったのね・・・
 水場は皆無なので、体中が硫黄まみれ。お肌スベスベか、と言われると・・・むう。

 雰囲気やら温泉は良い感じだったので、また別の機会があれば。
 時間的な問題もあって、他の温泉は却下しました。
 でも、ここに入れれば問題無いかも。

 で、そのまま下山。田沢湖周辺をぐるぐると。
 いろんなお店が閉まっていましたが・・・もう冬季休業の時期なのですね。残念。

田沢湖

 にしても、正直な所、この湖は恐いです。飲み込まれそうな色で。
 すぐに底が見えなくなります。


 まあそんな感じで、ふらふらしながら大曲へ。
 軽自動車、それなりの速度で巡航しようとすると、五月蝿いのが残念。
 なかなかトップギアに入ってくれませんでした。

 でも他は、小回り聞いてよい感じ。軽で十分かなぁと。


 私の中では「遅れる」という悪い認識が出来てしまった秋田新幹線。
 帰りも既に数分遅れていました。

 田沢湖線内では、行き違いで何度か停車したりいろいろ。

 が、仙台に着く頃には既に定刻。
 さすがE3系な新幹線なだけあって、爆走していたようです。

 あと、気になるのは帰りの座席が、行きより数段レベルが上という事態。
 以前の「指定席」と「自由席」の名残、という事らしいですが、それにしても今までのった新幹線で一番上の装備な感じ。

 まあ、爆睡してたからなぁ・・・
 あと、東京駅の回転寿司の値段の強きっぷりには参りました。食べたけど、150円からってどういうことでしょうか。


●今回の秋田のお勧めらしいもの。

男と女

 場所は田沢湖近辺

 恐れ多くて場所は秘密で(エー
 田沢湖恐すぎですよ?

 アップは載せません・・・恐いので。

04/11/27(ど):まーや@あきた

 と言う訳で、何故か坂本真綾トークライブなんぞに逝ってしまう羽目に。
 秋田の横手という事で、田沢湖近いし玉川温泉に行けるし、それはそれで良いかも、という気分で申し込みしていたのですが

AKT交通情報

 玉川温泉に向かう国道341号線は、2004/11/26を以って冬季通行止めに・・・
 強酸性(pH1.2)という鬼のような温泉なので、是非行きたかったのですが・・・まあしょうがないです。

 と言う訳で、宿泊地を乳頭温泉郷の近所にして、セッティング。
 鶴の湯温泉はいかにも激混みという感じですが・・・まぁ。


 秋田にはおはよう秋田往復きっぷ(普通車)を使用。
 きっと、交通公社とかのフリープランが安いと思われましたが、まあ時間も無かったので。

 で、これが強風の影響で、秋田新幹線は30分程度遅延しての到着。
 在来線を走る電車は初めてでしたが、かつ単線を走るため片方が遅れると片方も遅れて(以下続く

 珍しい物を見させていただきました、と言う感じです。
 そんな訳で大曲について、電車も1時間待ち。と言う訳で、駅員に横手までのタクシー代を聞いたら4000円ぐらいと言うので、乗車。

 結果→8000円かかったよ!
 早速秋田の人に騙されました。完全にカモですよ、あーあ。
 そんな訳で会場の秋田ふるさと村に到着な訳なのですが、なんというか、無駄な形状の建物がたくさん。
 どういう観点でこういう設計になったのか、全く以って不明。

 究めつけが、秋田県立近代美術館
 意味が分からないこの建物。
 中を覗いても、何も無い。いろんな物をたくさん垂れ流しという感じ。

 こんな適当な経営が許されるのが・・・すごいですな。
 とりあえず、うんこがしたかったので、排泄しておきました。

 で、イベントです。
 まーやは真っ赤なワンピースです。
 ちょっと、ルナマリア意識しすぎですよ(違

 悲しいかな、2曲だけでしたが、来年にライブやる宣言を勝手にしておりましたので、とりあえず楽しみに。
 その前に、シングル出せよという感じではありますが。


 その後、田沢湖方面へレンタカー(軽)で爆走。
 というか、夜・坂道で地元の車にどんどん突付かれる始末・・・
 なんだかんだで、1.5hほどで到着。案外良いペースでした。

 宿の温泉は単純硫黄泉だったのですが、ここで異変。
 入浴後にトイレに行ったのですが、硫黄臭いおしっこが・・・

 吸収したから、なんでしょうけど、硫黄臭いおしいっこ。後にも先にも、これは体験出来なさそう・・・

 つまりまあ、相当体、弱ってるって事かな・・・

 晩飯は大量。多すぎですよ。

旨そうな、きりたんぽ鍋ですが・・・

 メインディッシュの予定な、きりたんぽ鍋に到達するまでに、既にお腹一杯という罠。
 まあ食べましたけど・・・
 その後は即効で寝てしまい、温泉に入れなかったり・・・あーあ。

04/11/26(きん):あした

 完全に作業やる気無し、というか予定通りに進んでいるので、まったりと。
 雲のむこう〜が見たい感じになったので、渋谷へ。開始前でしたが、それなりに人が並んでおりました。

 結局、100人前後は入っていたのかなぁ、と言う感じ。

 で、開始前にアナウンス。
 「上映終了後、監督の新海誠さんと〜〜」

 どうやら、舞台挨拶があるみたいで・・・
 あー、DVD持ってくればよかったなり。

 本編ですが、1回目は正直に訳が分からなかったのです。
 2回目は案外、自分の頭の中で整理がされていたようで、、、つまり涙腺緩みまくりでボロボロボロボロ。

 なんとなく、全然関係ないシーンでもボロボロ。
 はやくDVDが欲しいですよ。

 上映終了後、新海さんと天門さん登場。
 今回、天門さんは酔ってない?のか、意外と緊張気味。トリウッドもこんな感じだったかも。

『札幌舞台挨拶の後に、ハウルを観ました。面白かったです。』

 と言う感じで、挨拶は終了。
 最後に新海氏から

『入口で立ってるので、サインを書かせて下さい』

 と言う訳で、ほぼ全員が殺到して、シネマライズから追い出される始末。
 最後は渋谷の路上で公開サイン会でした。

新海さんと天門さんの。

 とりあえず二言三言会話をさせてもらって、サインを頂きましたが。。。
 寒空の下、100人超にサインをしている姿はなかなか滑稽でしたし、それに並んでる自分も以下略。

 次は、とりあえず短編になるかな、との事でした。
 あと、天門さんに次はお酒禁止で、という旨も(エー

 にしてもまあ、運が良かった・・・
 帰りの寿司屋で食べた鯨はハズレでしたけどね!

災害用伝言板、携帯大手3社が来年から共用化へ@YOL

 情報一元管理という、良いことだと思うのですが・・・
 DDIPは無視ですか。

04/11/23(か):あと4日

 寒い所に行く羽目になったので、厚手の物をお買い物。
 なんとなく自由が丘で済ませてみました。

 やっぱりエアテックにすりゃ良かったかなぁとか、いろいろありますが、ま。

Clover Heart's append disc TOYつめちゃいましたっ@ALcot

 コミックってもうもう。
 個人的には2005年カレンダーを希望するのであります。

 で、コミケ先行発売ですか・・・行けるのかな、私。

目には速く走り過ぎる・・・新幹線試乗記

 と言う訳で、今度初めてE3系な新幹線に乗車な訳です。
 在来線を走る新幹線は初ですにゃ。

 で、リニアはまだ作らないのかなぁ、と。
 無駄に地方に新幹線を作るより、巨額を投じて「東京−大阪が1時間」の方が、利益はすさまじいと思うんですけど。


 そんな大局を見れる人間がいない時代、でもあるのかしら。

ADSL下り最大速度47Mbpsサービスを50Mbpsに高速化@eAccess
「ADSL(イー・アクセス)」コースの通信速度向上〜下り通信速度を最大50Mbpsに〜@BIGLOBE

 と言う訳で、12Mbps契約から暫く放置しておりましたDSL回線ですが。
 恐らく一通りの上限値であるだろう値に達しましたので、そろそろ契約更新かなぁ、と。
 上りも最大5Mbpsになっておりますね。

 にしても、自分が当初契約したのが「下り640kbps」だった(512だったかも)のが、4年ちょいで100倍。
 値段も半額ちょい。

 とは言っても、路線長が3.5kmなので、せいぜい4Mbpsリンクアップぐらいしてくれると嬉しいなぁと。

04/11/22(げつ):あと5日

 仕事上、笑える出来事がたくさんで、苦笑の極み。
 計画の設計はとても大切ですねえ(他人事じゃあ無い)

 で、今回はグダグダと飲み。
 眠い眠いの連発で、なんかいろいろ話したんですが覚えてない・・・
 カラオケ行ったあたりで何したかは覚えているんですが。

 庄屋のレタス炒めはおいしかったですよ。
 で、セキは相変わらずなんですが・・・ポリーフとかできたかもなぁ。

 徹夜明けの始発の朝は、すっかり冷えてきました。
 もう、冬ですね。

04/11/21(にち):あめあめ

 とりあえず、いつもどおりダラダラ。
 なかなかメリハリを自分でつけないと、いとも簡単にダメになりますね。

 つーわけで、無理矢理お買い物。
 でも自由が丘。変に小物ショップに入ってみたりしました。

 かわいい物とかあるんですが、自分の部屋の惨状を考えると・・・買えない。
 にゃー、悲しい・・・

 で、auショップでW22Hが展示されていたので触ってみることに。
 ソフト周りはカシオなので、カメラ系やらプレビューやらを一通り触ってみました。

 まあ、A5501Tのプレビューは異常なほど速いのですが、ある意味許容範囲内。
 ただ、QVGAサイズ以外の撮影が不可だったので、本当はちょっと重いのかな・・・

 でもまあ、W22H自体はそれなりに良い感じの印象。
 あとは、A5501Tの電池が切れないことを祈るばかり・・・

 帰りは雨に降られて散々ですよ、もう。

04/11/20(ど):いやー

 休出後、お買い物。
 本当は雲〜を見に行こうと思っていたのですが、体力無いよ・・・ってことで。

 とりあえず、夢になりそうな物を買ってみました。
 あとは自分が頑張らねばなりません。

04/11/19(きん):2003年→2004年

 実質1週間放置の自慰日記。
 だって、自慰する事が無かったというか。

 この半年に及ぶ異常事態。いい加減にいろんな事を考えるようになりますね・・・

雲のむこう、約束の場所

 と言う訳で、先行レイトショーに行ってきました。
 1年遅れでちゃんと間に合わせたのは、ちょっと驚き(失礼
 多分、2005年夏ぐらいじゃ、とか思っていましたから・・・

 ちなみに自分は、直前までクソ仕事を投げられて、半ギレで出てきたり。あーあ。

 整理番号が中盤という事もあって、席は後ろの方になりましたが、まあほぼ中央なので良しと。
 で、どうやら2階席があった事を終わった後に知ってしまい・・・

 ここの1階は全席見上げる形での視聴になってしまうので、ちょっと辛く。
 次回は2階にしようかと。


 トリウッド以来の、3年近くぶりな、新海氏の舞台挨拶でしたが・・・珍しく(?)緊張してる声でちょっと驚き。
 まあ人数多いですから、仕方ないのかもしれません。

 あとは、いつも通り酔ってる天門氏。
 今回も饒舌でした。

 で、途中で南里さんが舞台挨拶に乱入。
 まあこれはどうでも良かったのですが、挨拶が終わって、舞台から出た後の歓声を聞いて、ふと少人数ならではだなぁ、と。

 そんな訳で、ほしのこえ同様、自分はまたあと何回見れば良いのかな、現象に陥りました。
 DVDは、春頃までに出てくれれば嬉しいのですが・・・

04/11/14(にち):ん〜

 なんだか、最近良くMSN Messengerが固まるなぁと思っていたのですが。
 どうやら「msmsgs.exe」ってプロセスが動いていたのですが、そいつがポート2869を使って大量に送受信を・・・

 いろいろ調べたものの、特に原因は見当たらないので、ポリシー変更でWindowsMessengerを無効に。

 その後は順調なのですが・・・何やってたんだろ。
 うちの回線のほぼ限界値で無駄に送受信。
 どおりで最近調子悪いはずでした。

 溜まったアニメやら消化。
 まあ、体調悪かったから、ってのもあるんですが・・・

 と言う訳で、またダラダラですよ。
 すばらしく非生産的。ゲームとかしようと思ったのですが、その体力すら。

 どうしたもんかね。

プリペイド携帯悪用を規制 与党、今国会にも法案提出@Yahoo

 当初の、廃止しろとかいうアホな考えでは無くなった分、内容も含めてマトモな気がします、が。
 ・・・携帯に廃な人にとっては厳しいですな(なんか違う

 W21TとかW22Hは11/19発売みたいですね。
 そんなことよりW21CAはいつですか?

04/11/13(ど):あーあ

 そんな訳で、無意味な宿泊とかありましたが。
 いろいろ、考えなきゃダメですね、やはり。

シネマライズ

 と言う訳で、30分前の9時に現場到着。
 遅いかなぁ、とも思いましたが、こんな感じ。

 整理番号までは、取得できました。
 時間は・・・なんとかするのですよ。

CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長@asahi

 著作権とか言い出すのが、今の流行を押さえたいやらしい方法ですね。
 でも、その前にCMを手軽に見なくて済むことが出来るリモコンは・・・Winny風に言うならば、著作権侵害幇助って奴ですね。

 じゃあ、リモコンを発明した人は(以下略


 まー、新しいビジネスモデルを考えなさい、って事ですかね>民放連

04/11/10(すい):ぐわんぐわん

 でっかい封筒が届きました。
 今年は、「25000/48000以上」という落選数だったようです。

 と言う訳で、皆様追い込み準備頑張ってくださいな。
 ちなみに落ちてましたよ?

不審潜水艦:中国の潜水艦か 海上警備行動発令に疑問符も@毎日

 毎日の記事ですので、支那寄りですな。
 で、疑問符とかいう馬鹿のくだらない戯言が載っています。

>仮に故障した船を潜水艦が助けに

 そもそも、この前提が売国奴親父の狂っている点を大公開している訳ですが。
 じゃー日本も同じように潜水艦を尖閣諸島近辺に持っていくと(以下略

 で、

第3章 わが国の防衛と多様な事態への対応@自衛隊

 というのが有るのですが、ここでは明確に

>海上保安庁では対処することが不可能又は著しく困難と認められる場合には、機を失することなく海上警備行動2を下令

 魚雷撃たれたら一発だからね。
 如何に支那でもロシアのお下がりですから当たりますな。

 で、何に対する疑問符なのか私にはサッパリなのですが。


 まあ、それでも
 「潜水艦が故障した船を助けにいったんだ!」
 と連呼されるんでしょうな。
 すごい妄想です。参りました。

04/11/08(げつ):こわ

 なんかむっちゃ調子悪いですよもう。

携帯向け周波数の検討会、各社それぞれの主張をアピール@ケータイWatch

 いろんな意味で恐いです>この会議

 ・イーアクセス→10MHzで750万人
 ・SBB→とにかく20Mhz×2。それがスタートライン。あと800Mhzよこせ。

 まー、各社の社員をすごい金額提示して、設計やら運用やらいろいろ引き抜いているSBBですが。

 にしても、新規2社がそれぞれ1万基地局ずつ。
 まだまだアンテナは増えますな・・・

 でもデータ定額とかやるなら、更にマイクロセルにして、基地局ガンガン立てないと絶対に輻輳するかと思いますが・・・

DDIポケットインタビュー:携帯に対するPHSの優位性を打ち出す@ITmedia

 ご存知、1.9GHzで16万基地局所有のDDIPocket。
 どっかの新規キャリアは1.7や2Ghzなんぞ使えんと(以下略

 まー元気よくなってくれて、個人的にはうれしい限りです。

 で、次のAirH" Phoneは128Kbpsだとか100万画素だとか・・・まあ、妄想するのは無料なので。
 早くて夏だって。どうせ機種変しないから、いつまでも待ってますよ・・・

04/11/07(にち):だめ

 なんか調子良くないのでゴロゴロ。

 Sinis氏から「デジカメ買う」電話があったので、散財に付き合おうかと思ったのですが、やっぱり調子悪。
 で、PanasonicのDMC-FX7/2って話だったので、個人的にも興味津津だったのですが・・・

 結論からして、購入されたのがDiMAGE X50だったりして。
 中身Sanyoって言ったのですが。
 そんな訳で、どんどん自分が買う物が無くなって来ましたよ。

 残りは、IXYかJ4ですね・・・

■月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜 トレーディングフィギュア

 ほなみんだけで良いです。
 よこせ〜


 いい加減放置しすぎなエースコンバット5は、ようやくクリア(NORMALですが・・・)
 で、ナガセの声が山崎和佳奈ってのに最後の辺りで気が付いた私。

 勇ましい姉ちゃんです。良いなぁ。

04/11/06(ど):むー

 だめ・・・

04/11/03(すい):げほげほ

 熱は引いたんですが。

 タン
 セキ
 微妙に鼻水

 タチ悪いです>今期の風邪

Yahoo! JAPAN - 雲のむこう、約束の場所

 ほしのこえ、の時もあったような。
 今回は掲載期間は1ヶ月と言う事で。

 Yahooの一番上に来てしまいましたが・・・

菅直人の今日の一言

 うわあ・・・・・
 なあに、これ。


 これ、そうとう凄いですよ。
 良く言うと、疲れてるのに無理矢理書かされてるんだな、かわいそうに、という感じ。

 しかし「新幹線にパラシュート」ですか。
 まあそれって、パラシュートって呼ばないかと思います。

 ドラッグシュートって言ってください。

04/11/02(か):神座(読めない)

 と言う訳で、昨日会社で紹介された神座(かむくら)に一人RMN。
 店内がオープンカフェみたいな作りでしたが・・・

神座新宿歌舞伎町@A5501T

 おいしいラーメン、いわゆる白菜ラーメンなんですが、これは良いです。
 いきなりお気に入り。

 他の人は「なんともいえない味」とか言っていましたが、端的に言うと寄せ鍋でラーメン(ヒドイ
 あとは「おいしい雑炊ラーメン」という非常に気になるメニューがあるので、今度来た時はそれに。

 きっと、おじやな味なんだろうなと。

04/11/01(げつ):あー

 なんか、獄長が仙台で遊んできたらしいのですが

たん焼 福助

 たんの刺身なんか食べるなよ〜
 散々、獄長に自慢され・・・いいなぁ。

04/10/31(にち):ゆったり

 まあ、いつもの事といえばそうですが、ゆったりと。

新しい日本銀行券(一万円券)の偽造防止技術について
新しい日本銀行券(千円券)の印刷開始と偽造防止技術について
新しい日本銀行券(五千円券)の印刷開始と偽造防止技術について

 明日からでしたか。
 全部日銀のWebなんですが、こういうのってこんなに詳細に提示しちゃう物なんでしょうか・・・

 どれだけ自信満々の技術なのかは知りませんが、所詮人間が最終的に判断するシステムである以上、意味は無いかも。
 すごければすごいほど、人間が大変になるシステム。

 運用上に大問題ですな。
 で、将来的には生体認証やら全て、コンピューターが管理する世界。

 人間が信じられなくなり、コンピューターが全てを統治する世界。

 なんか容易に考え付いちゃうんですが。
 さてさて、どうなるかな。

 で、樋口一葉と野口英世。
 キャラ的にどうかと思ってみたり。絵もなんか、威厳が無いような。

 慣れればきっと、というパターンなんでしょうが。


 で、知り合いから聞いた韓国の学園モノ(?)MMORPGのOP

 一番下のOPですが、なんか制服良い感じで。
 いろんな要素を結合してみたらこうなりました、という感じですね。日本人受けする絵でもあり。

 yogurtingって意味が良く分からないですが・・・

 これだけ気合いれてOP作るなら、普通にハングル入れなければ全世界向けに使えたなぁ、と。
 まあ、韓国国内向けらしいので、そのうちでしょうか。

 ちゃんとアホ毛があったのが、なかなか。

 で、どんなゲームなのかサッパリわかんないよ・・・

京セラのデジカメ事業縮小の裏に,ケータイ用高機能カメラ・モジュールあり@日経NE

 もっと的確に言えば、コンセプトのハッキリしない技術者第一の商品ばかり、ラインナップし続けた結果とも言える様な。
 個々の部品とかのレベルは絶対に高いはずなのに。

 Sanyoみたいに裏方に徹するのが、良いと判断したのは賢明な気がします。
 もっとマーケティング部門をしっかりする、と言う選択肢もあっただろうが。

デジタル放送:NHK、不祥事と不払いと受信料の関係@毎日

 何を言いたいのかサッパリ分からないコメント。
 フェアな抗議って・・・

 NHK法がおかしい、と言っておきながらNHK法に従って抗議しろという、いかにもこの手のコンサルな人っぽい発言。
 NHK支払いは保留できるんですが、そのことをきっと知らなさそう。

 要は、有料放送を普及させたいんだろうな、とかってに妄想。

テレビ番組をジャンルから検索infoseek テレビ番組表

 ジャンル分けなのが良い感じです。
 モータースポーツ系ってなかなか放送時間が分からなくて・・・

 つまり、motoGPは見損ねた訳ですはい。
 まあ、放送されてるだけマシか・・・

佐々木俊尚の「ITジャーナル」:検察官を翻弄しまくったoffice氏の奮闘

 読んで見て、おもしろかったので。

 結論が裁判官を納得させたもん勝ち、みたいで。
 実際の所はそうなんでしょうけど。

着うたフル「魅力を感じる」は3割強@ITmedia

 着うた利用者の中で、3割も需要があるんだ、という印象。
 消費者は馬鹿なんだから、もっとわかりやすくしないとダメかと。

『あの国のあの法則』BLOG

 一時期、消えていた気がしましたが、いつのまにやら。
 あいかわらず楽しくまとまっていて、よいなぁ。