04/08/31(か):あさからばんまで

 日曜のワンフェスの疲れが取れないまま、微妙に出張やらで、なかなか大変。
 

3月25日発表のお客様情報流出に関するご報告@株式会社アッカ・ネットワークス

 まー各社、すくなからず漏れてるんでしょうけれども。
 とりあえず、何も報道がないeAccessが逆に怪しくて怪しくて(失礼

 最近は、不動産を買えとかが多いですよ。
 某金メダリストのグローバリーからも掛かってきますな。石油が上がるとか金が上がるとか。

04/08/30(げつ):いろいろ

 あーだこーだと準備をしていると、終わってしまいました。
 

04/08/29(にち):ゆったりWF@2004Summer

 また土砂降り。
 先々週と同じパターン。

 買う気はあるけど、頑張る気は特に無いので、まったりと。

これは帰り

 詳細は別途で。
 気が付いたら250枚でした。

 WF水を購入を忘れてみたり(並ぶのが嫌だったかも
 でも楽しかったです。

 なんと言っても、被写体が文句を言わ(以下略


 そんな訳で、獄長が元気でした。
 アキバに連行。そしてLittleBSDは満タンなので諦めて、ラーメンでお茶を濁して、ミア・カフェへ。

 なんか、最近の傾向なんでしょうけれど、こういう接客が流行なのかなぁ、と思ってみたり。
 まあ、いいんですけど。

アキバ系男性がはまるコスプレ居酒屋@日経BP

 もうすっかりアキバ系じゃ無いので、私には全く(もういい

 で、なかなかの二人が紹介されていますが、パーツ屋じゃなくて同人ショップなのは明白であり(以下略
 「オタクの聖地」で始まっていて、この二人の紹介は、展開的におかしいかと。

 というのを私に指摘される時点で、ちょっとかわいそうです。
 文章の締め括りも、よくある一般論であって、日経得意のトンデモ論じゃ無いのがまた残念。

 メイド喫茶がスルーされた理由が微妙に謎です。
 百貨店やらでそういう格好の店舗が少なからずあるから、というのもネタに出来なかった理由か。


 やっぱり中途半端。

04/08/28(ど):あめあめ

 いろいろ回収するために、横浜だったり新宿だったり。
 minoriTシャツはいつ着ようか悩んでみたり。

 オーガストTシャツは見た目でばれません(なんか違う

 で、結局は家でウダウダしているんですよ。

04/08/26(もく):で

 立会いでしたが、危うく寝過ごしそうに・・・

04/08/25(すい):のみ

 昼まで夜勤。
 帰りに渋谷でお買い物をして、帰宅。睡眠。

 その後は、やすぴょん飲み会だったのですが、なんか15人以上集まってみたり。
 久しぶりな方々が多くて良い感じに。

 締め括りの言葉に該当する、現役の人間がゼロなのがちょっと笑えましたが、まーこういうのもアリですね。
 二次会のIPv6の話は難しかったです。いろんな意味で。

04/08/22(にち):ロイホのシーフードサラダ(710円)は高過ぎのような

 なんだか、渋谷にも無いし>DVD付前売券
 とりあえず9月頃にもう一度再入荷するらしいのですが・・・予約しとこうかなぁ、と

 で、Sinis氏やら新田氏からスカッとゴルフ パンヤをやれと散々言われたので、登録。
 この時、誤って性別「男」としてしまい再登録(最低

 みんゴルとかやった事ないのですが、こんな感じなのかなぁと。

 グリーンの傾斜の見方がどうも慣れません。
 何回かやって、全て最下位。
 まあ、フェード掛けてみたり遊びすぎたのが原因かなぁ、と。


 で、金髪ポニーですよ。あーあ。

 ちなみに来週はワンフェスですよ。
 仕事が無ければ・・・

04/08/21(ど):宮(略

 むしろ走ったのも3週間ぶり。
 芝生で、ぐてーっと寝てました。1時間ぐらい。

 で、獄長がアキバでAirのDVD付前売券を買ったとかで、自分も買いに行ったのですが。


 売ってなし。
 いろいろ回ってみましたが、アキバ局所的に全滅っぽく。

 で、夏コミ明け後の週末なので、ショップへ向かったのですが、思ったより欲しい物が無く。
 むしろ、自分が付いて行けてない、というのもありますが、まあ付いて行こうとも思わず。

 そんなもんですよ、というわけで、IOのLCD-AD202Gを査収、はせずに観察。
 単純にゲームをする時、UXGAなスペックのPCを保持できない、というのがあったり。

 まあ、SXGA*2な雰囲気がしてきました。勝手に。
 でもキット買わない。

■夏に査収してた奴

 Alice at 2:00 am.(ちょむ工房)

 ↑今更というか、無くなったので・・・

 ママトトのRunning to the straightは、未だに聴いていて展開が大好きです。
 良い曲、あんまり聴いてないな>最近

04/08/20(きん):落ちた

 起床。
 ようやく自分の部屋でマトモに目覚め。

 ベッドから降りると、足腰が立たずにそのままバタン。


 かっこわるい・・・

 ○○がいなきゃ、という最悪の状況に陥り、今後どうしようかいろんな意味で泣きそうに。

 皆様早々にご帰宅ですね。
 やっぱり私はアホですか。

LL-T2015@SHARP
LCD-AD202G@IO-DATA

 別にシャープ信者という訳ではなく。
 2015ってLGパネルですし。
 でも値段が大分落ちてきました。

 後者は確か最近のAUO製パネルだとかなんとか。
 とはいっても、我が家のRDF171Hは非常に元気でございます。

 まあ10万切ったら考え出すと思われますが>UXGA
 ただ、19インチなSXGAでも良い気がしている今日この頃。

 久しぶりにPSO。
 ようやくLV60超えてました>やりすぎ
 そして洗礼を受ける日々。。。

04/08/19(もく):拉致監禁4

 詳細を押さえてるのは私。
 でも名目上は私じゃダメ。

 寝過ごして渋谷は悲しかったです。

 まあ、家に帰ると「株式会社 ゆりかもめ」から例の絵柄のパスネットが3枚到着。
 には(以下略

04/08/18(すい):拉致監禁3

 Wの部屋に一人で宿泊。
 つーか、私の仕事をさせてください・・・これ、関係ないし。

04/08/17(か):拉致監禁2

 話が違う・・・

04/08/16(げつ):拉致監禁1

 うまく言い包められて、余分な作業。
 無駄に早起きです。
 本当に、無駄。

04/08/15(にち):土砂降り

 とりあえず交渉の結果、この日は仕事せずに済みましたので、早起き・・・できず。
 あっさり二度寝でした。

 でもなんとか10時着。入場は11時過ぎといった所で、雨天の影響が出ておりますね。
 寒いし。

■査収

 ゆーきさんのごみ箱Vol.11
 庄名さんメイド本
 ロケット野郎の本
 GP-KIDSと3G FACTORYは隣通し。
 音系ローリング作戦(8箇所ぐらい)
 知り合い*2箇所


 あとは企業で適当に散財してみました。
 TYPE-MOONは既に終わっていましたが。

 午後には雨も止み、屋上スペースも広がっていつも通り。
 ただ、レイヤーさん同士が撮影を終えて無い感じで、ちょっと愉快なシーン多発でした。

 QMAの集まりで抱き合ったり、ちょっとアレなシーン多発。
 錬金術師と思われる方々が多かったなぁと言う印象。

 鍵系がずいぶん減ったのが印象に残りました。
 変わりにFate多発。

 知らない(やってない)作品が増えて、ちょっと悲しくなったので頑張ろうと意識するように(何を


 その後は、とりあえず同級生でプーやってる氏を叱咤する、というか煽ってみたり。
 もう四半世紀だね、という言葉はちょっと重かったかも。

 お互いに。

 最後に会社の方に 挨拶して、片付けして終了。
 久しぶりに拍手してみました。

 そんな訳で、獄長に申込書を手渡し。
 多分、大丈夫ですよ、多分。

04/08/14(ど):とりあえず

 なんか仕事してました。
 空調も止まって素晴らしい環境での単純作業。

 他に人間、使えると思うんですけどねぇ。


 ちなみに解放時間が15時過ぎ。
 なかなかの生殺しです。

04/08/13(きん):なんかきになる

 怒涛の平日。
 まあ仕事なのですが。

 複数名から、現地の情報がメールで着々と。
 会議中にも着々と。


 しょんぼりしながらお仕事継続。
 

CASIO A5406CA レビュー

 個人的には、QVGA撮影→画像容量圧縮、というのが有れば、迷わず買ったと思いますが・・・(SH900iには搭載)
 その他の動作は、完全にA5501Tの方が上で、サクサク感が有りません。

 文字変換等は優秀な感じですが、どうも機種変までには至らず。
 でも、年末に結局これに変えるような気もしますが・・・

 正直、winの料金プランには魅力が全く有りません。
 定額も4200円で、安いんですが自分のニーズにはちょっと当てはまるか不明瞭です。

ボーダフォン純減の衝撃@ITMedia

 実際のサービスエリア等を知らないので、現状を知らないのですが。
 もしかしたら、大爆発する可能性を秘めているし>VGS

 是非、爆発して欲しかったり。


 ちなみにDDIPocketの通話定額は、どうやら本気なようで。
 それにより価格競争が始まると、またうれしいなぁと。

04/08/12(もく):えあえあ

 頑張って1本早く帰って、BSiのAir特集(違)を見ましたが・・・

 とりあえず別放送でCMは査収。
 即効でwmvへ。


 ぽわーん。

■劇場版AIR DVD付前売券&通常前売券 予約受付開始

 実質3枚8000円。

 獄長から連絡。
 こういう手法多くてひどいですよね。
 でも買いますが何か(病気


 キャラデザに関しては結構賛否あるようですが、良くここまで落ち着けてくれたなぁ、と言うのが私の感想。

 京都アニメーションお疲れ様です。
 これからはもっと頑張り下さい。

04/08/11(すい):中央線

 終電3本ぐらい前。

 車内のイスに横になって寝る馬鹿がいました。
 みなさま放置な訳なのですが、電車が大きく揺れました。そして下に落ちる馬鹿。

 思わず笑ってしまったのですが、甘かった。
 その馬鹿、まだ寝てる・・・しかも大の字の体勢で。


 楽しかったので激写して、知り合いに大展開。
 すこぶる好評でなによりです(エー

 さすがお盆ですね(違

04/08/08(にち):明け

 徹夜明け。
 いろいろ問題発生で、開放が昼過ぎ。もう何もやる気無し。

 というわけで、そのまま眼科へ。
 そして1日使い捨てコンタクトレンズの検査を受けてみました。

 別にハードで不満は・・・眼にゴミが入った時(遊び中)が一番不愉快、ぐらいなのですが。
 で、周りの使い捨てコンタクト率が異様に高い事も相俟って、試してみようと。

 診断結果後、どうやら他人より黒目の部分が大きいらしく。
 で、一番レンズサイズの大きいワンデー アキュビューをお勧めされ、それに決定。

 まあ、3ブランドあって、どれも値段は一緒でしたので何でも良かったですが。

 今までハードコンタクト歴は無駄に長かったのですが、初のソフト。
 で、試着(?)する訳なのですが、そこで起きた事象は

・入らない
・着かない
・目が乾く

 といった所。
 目に対して抵抗が皆無なのは、さすがソフトコンタクト。

 で、問題なのが外す時。
 眼球を押せ、とかハード着用者には理解不能な用語が出てきて困りまして。。。
 とりあえずグイグイ押してはずすまでに結構時間が。

 結論。
 まー慣れでしょう。

 運動やら旅行やら、そういう時ぐらいにソフトを装着と考えているので、とりあえず1箱づつ購入。
 酸素透過性を考えると、ハードとソフトの使い分けが賢いんじゃないかと、勝手に妄想。

 まあ、装着する練習をしないとダメですね。

 ちなみに検眼はビックカメラ新宿西口店併設の眼科でしたが、予想以上に良い感じ。
 丁度昼すぎで人も少なく、良い感じで見て頂きました。

 安売り広告出してる店には、どうも抵抗があったので、良かったですな。

 で、店内をフラフラしていると玄箱売っていましたが、多分お世話してる時間があれば、今は別のお世話があるので却下。
 まー、時間が有るときにでも・・・

■査収

 ワンデー アキュビュー(5800円ぐらい)
 USB扇風機(1000円)

■1-DAY ACUVUE スペック

 左:BC9.0、DIA14.2、-4.50
 右:BC9.0、DIA14.2、-4.00


 なんとなく、ソフトの度の方がハードよりスペックが下でも良く見えましたね・・・

04/08/07(ど):だらだら

 夜勤なので、昨夜からずーっとPSO。
 だんだんレベルが上がりにくくなってきましたよ。

 あと、ようやくEP2クリアしました。
 製品は昔からあったのに・・・

 EP3は開けてもいませんし。


30girl

 岩崎つばさ氏。
 激しく懐かしいというか、きっと単行本転がってます@実家

 ・・・学研だったかな。

官邸などサイバー攻撃@YOL

 発信元は不明でも、大抵割れてる犯人。

 言いがかり・八つ当たり

 声の大きいほうが勝ち。
 さすが、すごい思想でございます。

 最近、サッカーがすごい事になってることを知りましたが、リアルタイムで見れなかったのが残念。
 と言う訳で、本日のサッカーアジアカップの日本vs支那は見ることが出来ず。

 いろんな事が起きてくれると、マスゴミ的には嬉しいんでしょうな、きっと。


 あんまり興味が無かったデジカメなんですが。
 A5406CAに興味が行っていた、と言うのもあるんですが。

 いまのDSC-MZ3は最近挙動が不信だったりして。
 とりあえず、大分後継として選択肢になってきたXactiシリーズのDSC-J4なのですが。

 メディアはもうMDは諦めて、SDかなぁと。

FinePix F440/F450

 なかなかの小ささ(小さすぎかも)
 電源がサイドの奴で、昔のSanyoを思い出させます。J4はサイドスライドですが。

 で、3万ぐらい(F440)なので、初のFUJIFILM製品も有りかなぁと思ったのですが。

 これ、xDピクチャカードなんですよね・・・
 別にSD製品を持っている訳じゃないのですが。

 もう一回、実機触ってきて、買うのを諦めよう(なんか違う

04/08/05(もく):かんきん

 久しぶりに遠くに監禁。
 激しくバタバタして、なんとか終わらせて、帰宅。

 乗り換えを2回乗り過ごすほど爆睡したのは久しぶりでした。
 自分は長距離通勤、体が持たないですね。。。

フルモデルチェンジした元祖フラットズーム――DiMAGE X50@ITMedia

 このシリーズ、どんどんスタイルがボテっとした方向に向いているような。
 なんとなくデジカメをまた見るようになりましたが、どこも良く似てて、選択するのは難しいなぁと。

 T1は無しで。

コミックマーケット66記念かもめカード発売

 こういうのは無駄に査収したいですが。
 もちろんBですよ。


 で、PSOは順調にレベルが上がり・・・

04/08/01(にち):新しいのは初

 車検とかそういう関係を考えて、新車を見て見ることに。
 現行の本田さんに欲しい物が無いのが、ちょっと残念。

 で、楽器屋さんのは、1000よりも600の方がフロントでかいし。
 なんとなくの結論が、車検通してしまって良いような気が。

 ちなみに、1000の方は秋に新型が発表or発売されるそうです。
 つまり現行のは旧型となる訳で・・・

 とか余計な事を考えつつ、今のが大きな不満も無いですし、下取りも対して付かなかったですし。

 あと、BMはやっぱり無いと思いました。楽そうですけど。